『小田原北条氏誕生五百年記念 姉妹都市御城印』 を発売
~小田原城、八王子城、鉢形城~
3つの御城印をつなげるとひとつの絵柄に!
専用台紙もダウンロード可能‼

小田原市は、戦国時代に広く関東の地を治めた小田原北条氏の絆をもとに、八王子市(東京都)・寄居町(埼玉県)との間で姉妹都市盟約を結んでいます。
令和5年は、小田原北条氏の二代目当主北条氏綱による「伊勢」から「北条」への改姓(改称)が行われた、小田原北条氏の誕生から五百年目を迎える年です。これを記念して、小田原市、八王子市、寄居町の三自治体の協働事業として、それぞれの市町が擁する小田原北条氏による城郭の記念御城印を新たに制作し、それぞれの自治体の施設で販売することになりました。
3枚からなるこの姉妹都市御城印は、並べることで絵繋ぎになる特別なデザインになっています。
小田原市では、小田原城天守閣の入場券販売所で、この御城印の小田原城バージョンを販売します。
姉妹都市御城印 販売概要
■ 販売価格: 各300円(税込)
■ 販売商品: 小田原城天守閣では小田原城バージョンを販売します。
■ 販売期間: 令和5年(2023年)10月1日(日)から令和5年(2023年)12月30日(土)まで
※ 「小田原城」の販売期間になります。
※ 「八王子城」「鉢形城」の販売詳細については以下の各施設にお問い合わせください。
「八王子城」は八王子博物館(東京都八王子市)で販売します。
八王子博物館: 八王子市子安町四丁目7番1号 サザンスカイタワー八王子3階
TEL 042-622-8939
http://www.city.hachioji.tokyo.jp/shisetsu/003/hachihaku.html
「鉢形城」は鉢形城歴史館(埼玉県寄居町)で販売します。
鉢形城歴史館:埼玉県大里郡寄居町大字鉢形2496-2
TEL 048-586-0315
http://www.town.yorii.saitama.jp/site/rekishikan/
姉妹都市御城印を並べて飾れる台紙をダウンロードできます!
姉妹都市御城印を並べて飾ることのできる台紙データを一般公開しています(リンクは下記)。
台紙は2種類あります。また、それぞれの台紙について、切り込み口(台紙の差し込み口)が2つのものと4つのものがあります。
ぜひ3種類の御城印を集めて、お好みの台紙で飾ってみてください。


<台紙の使用方法>
1 お好きな台紙を選んでダウンロードし、A3サイズで印刷してください。
プリンターをお持ちでない方は、コンビニのネットワークプリント等をご利用ください。
2 台紙の切り込み線に沿ってカッター等で切り込みを入れ、御城印を差し込んでください。
カッターを使用する際は、指等を切らないようにご注意ください。
<台紙データ>
台紙A_差込少.pdf(5.7MB)
台紙A_差込多.pdf(5.7MB)
台紙B_差込少.pdf(7.6MB)
台紙B_差込多.pdf(7.6MB)